マインド 人生の時間で約54%から58%が苦痛となりえる可能性 今回は人生の時間についてです。恐怖、嫌悪を感じる可能性がありますが、ご了承ください。人生にはいつか終わりがやってきます。限られた人生の中では、学校、労働、老後と段階があります。その中で大半を占めるのが、労働です。初めて計算した時は、恐怖を感... 2024.02.17 マインド
投資 他人の投資成績が気にならない理由 新NISAがスタートしました。1,800万円の非課税枠の活用はこれからの日本ではより重要になります。少子高齢化、社会保障の維持、インフレ、老後資金といった課題に対して、新NISAは有効になります。投資がより活発になっていく可能性もあります。... 2024.02.10 投資
投資 グリップ力と分散の観点から変わらずオルカン派 2024年となり新NISAが始まりました。貯蓄から投資の流れがより活発になっていくことが考えられます。これまで積立NISA、iDeCoで投資をしてきました。楽天経済圏、ふるさと納税で節約し、節約したお金で投資をしています。投資は全世界株式の... 2024.02.03 投資