マインド 仕事が合わない、辛くなる理由 仕事が合わない、辛いと感じる理由についてです。社会人1年目から3年目の時に本気で仕事、これからのキャリアについて悩みました。仕事が辛く、合わないと考えていました。現在はエンジニアとして仕事をすることに迷い、悩みはありません。2022年には転... 2023.07.29 マインド
生活改善 転職後の年収 今回は転職後の年収についてです。2022年に転職しました。転職した理由は、仕事内容を変えるためです。現在もIT業界でエンジニアとして働いています。開発経験を積んでもっとスキルを向上させたいと考え転職しました。転職に関する内容を公開しています... 2023.07.22 生活改善
生活改善 性格とIQの真実 性格とIQについてです。自身の性格とIQについて悩んだ経験がある方は居ると考えています。過去に1度、仕事が上手くいかず性格について悩んだ経験があります。今となってはあの時、悩んで良かったと感じています。現在は、悩むことを止めました。今回は、... 2023.07.15 生活改善
生活改善 【小ネタ】頭が冴える時間帯 頭が冴える時間帯があります。冴える時間帯に難しいまたは、集中が必要な作業をすることで生産性が向上します。少しでも生産性を向上させたいと考えている方は、参考になります。一度、うつになりかけると健康と体について考えるようになります。現在でも薬を... 2023.07.08 生活改善
生活改善 2023年上半期までの配当金とポイントの変化 2023年も7月となり、早いもので2023年も後半へ入っています。今回は2023年の前半を振り返り、獲得してきた配当金とポイントについてです。生活を良くするため投資を開始しました。すぐには無理かもしれないが、それでも、数年をかけてゆっくりと... 2023.07.01 生活改善
投資 日本人にとって投資が苦手な理由 投資といっても、多々あります。インデックス投資、個別株、不動産、債券、REIT、ゴールド、仮想通貨、ETF、配当など数多くあります。老後のためやFIREを目指して投資をしている人が居ると考えます。2024年には新NISAが始まり、より貯金か... 2023.06.24 投資
マインド 【職業選択】好きなことを仕事にしてはいけない理由 今回は職業選択についてです。特に好きなことを仕事としてはいけない理由についてです。エンジニアとして働いています。2022年にスキルアップとキャリアを考え転職しました。転職後も引き続きエンジニアとして働いています。正直、エンジニアとしての仕事... 2023.06.17 マインド
生活改善 【真面目で責任感が強い人向け】生き辛い、苦しいへの対応 真面目で責任感が強い人へ向けた内容となります。任されたこと、期待に応えたいが故にやり切ろうと思います。時にはやる気が空回りしたり、理想と現実の間で苦悩します。小さなことが重なり、生き辛い、苦しいとなっていきます。社会人6年目となりますが、1... 2023.06.10 生活改善
生活改善 不安は没頭の種 スマートフォンを操作していて感じるのが、なんかつまらないという感情です。だらだらとYoutubeやSNSを見ています。得るものがなく、無駄な時間です。最後には何をやっていたのだろうかという虚無を感じます。何かに没頭できれば、つまらないという... 2023.06.03 生活改善
投資 新NISAの1年目は全世界(オルカン)で様子見 2024年から新NISAが開始されます。現行のNISA制度から拡充され非課税保有限度額が1,800万円となりました。貯金から投資という流れが求められています。コスト上昇により値上げが進んでいます。貯金するだけでは、生活を良くすることは難しく... 2023.05.27 投資