新卒を除き未経験でのエンジニアは避けた方が良い

マインド

未経験でエンジニアを目指す方が居ると思います。

エンジニアへなれますが、正直、新卒以外の方に対しては勧めません。

大学卒業後から約6年以上IT業界でエンジニアとして働いて来ました。

エンジニアとしてのこれからも活躍するため、2022年には転職しました。

目的は今以上にJavaの開発経験を積んで、スキルをアップさせるためです。

Java Silver、Gold、Silver SQLを取得してスキルアップの勉強をしてきました。

現在では業務で設計からテストまでを行っています。

新人さんと触れ合う機会があり、触れ合う過程で強く未経験の場合は厳しいと感じました。

新卒以外は厳しい理由についてです。

皆様の参考になれば幸いです。

注意

未経験でエンジニアになることを否定している訳ではありません。

仮に未経験でエンジニアを目指す場合、険しい道筋になります。

目指してみたいが迷っている方へ向けてとなります。

ルートは転職

新卒ではなく転職という形になります。

新卒と同じ扱いはされない可能性が高いです。

許容されるミスのラインが高くなります。

社会人として基本はできて当たり前となります。

  • 報告
  • 連絡
  • 相談
  • チームとして働くということ

新卒カードはないという現状で、未経験とは言え早期に活躍を期待される可能性はあります。

エンジニアに向いてない場合

全員がエンジニアに向いている訳ではありません。

エンジニアとなった後、やはり向いてないとなった場合、再度の転職が必要となります。

別の業界となった場合、また未経験からとなります。

エンジニアとして必要な資質としては以下となります。

  • 向上心
  • 論理的思考
  • 地道な作業が苦にならない
  • コミュニケーション

また、エンジニアと言ってもエンジニアは多々あります。

  • プログラマー
  • Webエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • テスター

資質とエンジニアの組み合わせが上手くいけば良けば問題ないです。

合わなかったまたは、そもそも向いてなかった場合、年齢的に別職種へ移るだけの可能性がないかもしれません。

新卒ならば、まだ20代で年齢として問題ない範囲です。

この年齢ならばエンジニアは向いてなかったとして割り切って、再チャレンジを行う余裕があります。

業務外での勉強は必須

ほぼ確実に業務後に自身での勉強が必須になります。

ITの知識は仕事で必須であるため、勉強しないと仕事についていけません。

以下のような考えは危険です。

  • 研修があるから
  • 現場で慣れる
  • チームだから(1人でない)

研修は準備運動です。

ITの活用方法、仕事の流れを覚えるぐらいのものです。

チームの一員で参加するにしても研修のような丁寧に教えている余裕はおそらくないです。

各人の仕事には期日があり、期日内の完了を目指している状況です。

任せた作業がまったく進まないとなれば、仕事を任せて貰えなくなります。

仕事を任せて貰えないと、経験もつかないため、スキルも身につきません。

ITの勉強は必須となります。

  • プログラミング
  • 基本情報技術者
  • DB
  • ネットワーク

勉強を行っていることを前提にして、実務で活かし方を覚えていくことになります。

その過程で分からない、迷う場合は、チームメンバーへ質問していきます。

慣れのラインは人それぞれ

勉強が必要な期間は、個人によって違います。

慣れのラインを習熟度を70%以上とします。

合計30時間勉強したとしても、習熟度は人それぞれです。

  • Aさんは80%
  • Bさんは50%

Bさんはさらに勉強が必要になります

慣れのラインも現場によって違うため、勉強が必要な期間は明確ではありません。

中々、終わりが見えない中でも慣れるまでは継続的に勉強していく必要があります。

新卒カードは強力

新卒でエンジニアを目指す方も、勉強は必要です。

ただ、新卒の社会人1年目という強力なカードを持っています。

  • 1年目だから知らないのも当然
  • 最近まで大学生だった
  • 不慣れや遅さは許容する

強力なカードで大目に見てもらえる確率が高くなります。

まとめ

今回は未経験でエンジニアを目指すことについてです。

新卒以外の方が未経験でエンジニアを目指すことは、険しい道のりになります。

新卒カードがないからです。

ルートとしては転職扱いです。

すべての人がエンジニアに向いているとは限りません。

やはり向いてなかった場合、年齢的に別業種で未経験となる可能性もあります。

個人によって差はありますが、慣れるまでは業務外での勉強は必須となります。

皆様の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました