【ポイントも二刀流】メインは楽天、サブはTポイント

投資

TポイントとVポイントの統合が、発表されました。

ポイントを取り巻く状況が変わる可能性があります。

ポイントは、現代の生活では限りなく現金に近いものです。

ポイントを活用することで、固定費を削減でき生活にゆとりを持つことが可能です。

メインとサブのポイントをを組み合わせる二刀流についてです。

楽天ポイントは10万ポイント以上、Tポイントは約2.3万ポイントを獲得してきました。

還元率1%以上のクレジットカード、デビットカードを利用している方にとっては、ポイントの総還元率を向上できる使い方となる可能性があります。

ポイントは、生活を楽にするためには必須に近いです。

皆様のお役に立てれば幸いです。

1.5%還元の実現

ポイントを二刀流にする理由は、ポイント還元率を1.5%とするためです。

ポイントを二重取りして1.5%を実現しています。

ポイントの二重取り
  • 支払い前にTポイントカードを提示して金額に応じた0.5%分のポイントを獲得
  • 支払いは楽天カードで行い金額に応じた1%分のポイントを獲得
  • 獲得するポイントの合計は、1.5%

楽天カードの還元率は、1%です。

Tポイントカードの還元率は、0.5%です。

Tポイントの還元率2倍のようなキャンペーンを組み合わせると、2%の還元を受けることもできます。

二重取りは、企業も認めている方法です。

通常、還元率1%を超えると高還元率となります。

二重取りによる1.5%の還元は、より高い還元となります。

メインは楽天ポイント

メインで使用しているポイントは楽天ポイントです。

理由
  • 使い勝手の良さ
  • 貯めやすさ

銀行、証券、でんき、ガス、モバイル、市場、トラベルなどと多種多様なサービスがあります。

楽天提供のサービスであればポイントを利用できます。

生活で必要なサービスであれば、だいたい楽天に揃っています。

楽天カード入手後、楽天経済圏を活用すれば、ポイントはザクザク貯まります。

一度、設定すれば日常生活しながら自動的にポイントが貯まります。

楽天ポイントの累計発行ポイントは3兆ポイントを突破しています。

獲得したポイントは、10万ポイントを突破しています。

使い勝手と貯めやすさから、楽天ポイントがメインです。

サブは生活環境次第

サブに関しては、生活環境で決まります。

現在のサブは、Tポイントです。

日常生活の中で、良く利用するスーパー、ドラッグストア、コンビニ、昼休みの休憩などで利用できるポイント次第です。

極端な話、良く利用できる店舗で楽天ポイントを提示可能ならば、サブは不要です。

すべて楽天ポイントに集約して、楽天ポイントの二重、三重取りをすれば良いとなります。

日常生活を振り返ると、Tポイントを利用できる店舗が多かったです。

サブは、Tポイントとなりました。

Ponta(ポンタ)、dポイントが多いなら、どちらかがサブのポイントとなります。

Tポイントをサブで利用して、ポイントの二重取りをしています。

メインは生活、サブは投資用

メインで使用しているポイントは、生活用です。

でんき、ガス、水道、食費、通信費のような生活に必要な支払いに使用しています。

現金の代わりにポイントを生活費の支払に充て、支払いに使用されるはずだった現金を手元に残しています。

サブは、投資用です。

元本割れを気にしないで投資が可能です。

仮に投資をしない場合でも、現金化ができるからです。

投資には、元本割れがつきものです。

100万円を投資して、90万円になる可能性もあります。

ここで売り注文をすると、10万円の損となります。

元本割れを回避するために、サブのTポイントを投資に使用します。

元々、獲得したTポイントは、買い物をすることによって発生したおまけです。

おまけは、本来ついて来ないものです。

ポイントは現金ではありません。

元々存在しなかったおまけであるポイントを現金の代わりに投資へ利用できます。

現金ではないため、元本割れしても大きなダメージにはなりません。

また、1日の値動きが少ない投資信託をポイントで購入して、購入後すぐに売却すればポイントが現金に変わります。

株を購入して、配当金を受け取るということもできます。

元本割れを気にしないで投資でき、現金化への変換も可能なため、サブは投資用です。

ポイントは消化まで

ポイントは、現金の代わりです。

現金かポイントかを比較した時、残す方は現金となります。

使用先を比較した時、現金は日本中どこでも使えます。

ポイントはある程度、使用先が限られます。

ポイントを消化して、現金を残した方が得です。

今回ポイントの組み合わせとして、メインは楽天ポイント、サブはTポイントを紹介しました。

この組み合わせとなったには、もう1つ理由があります。

それが、消化先です。

会員数
  • 楽天会員:1億以上
  • Ponta(ポンタ):1億以上
  • dポイントクラブ:約8,000万
  • Tポイント:約7,000万人

会員数が多いだけあって、消化先も多いです。

でんき、ドラッグストア、投資、コンビニ、飲食店、ガソリンスタンド、ポイントでの商品交換などです。

消化先が多いから、好きなところにポイントを利用できる可能性が高いです。

メインとサブの消化先を同じにしてもよし、別けてもよしというようなことが、できます。

会員数が多いポイントであれば、消化先もある程度選択できます。

ポイントを組み合わせて多くのポイントを獲得するだけでなく、消化をして現金を残すことが重要です。

まとめ

ポイントの二刀流についてです。

メインは楽天、サブはTポイントです。

日常生活ではTポイントを利用できる店舗が、多かったためサブがTポイントです。

ポイントを組み合わせることで、二重取りで還元率1.5%となります。

日常生活がメインのポイントのみで問題ない場合は、メインのポイントに集約してさらに還元率が高まります。

サブのTポイントは、投資で利用しています。

もともと買い物をしたおまけで、存在しないものです。

ポイントは現金では、ありません。

元割れを気にせず投資を実践できる可能性があります。

利用者の多く、消化先の多い、楽天、Ponta(ポンタ)、dポイント、Tポイントの検討を考えてはいかがでしょう。

ポイントを活用することで、生活が良くなる可能性があります。

皆様のお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました