マインド 会社を辞めて感じること 今回は、会社を辞めて主観的に感じたことを記事にしました。自身が3/31で会社を辞め、一時的に無職になりました。一時的でも、会社を辞めて、仕事や労働から解放された人間が、考えることを見ることができます。まかひと同じ30代、独身、年収300万円... 2022.04.09 マインド
マインド 何もないから継続して努力する 凡人が、継続して努力している理由を掲載します。恵まれた身体能力、優れた頭脳、事業や経営の手腕のない凡人は、努力するのみです。他人からストイック、良く居ますね、良く続きますねと言われます。特別なことをしているつもりはないため、いつも反応と返答... 2022.02.26 マインド
マインド 年が明けることよりも日々の積み重ねを大切にしている小話 2021年から2022年に変わりました。年が変わったことを区切りとして、新規一転で何かをスタートをしている人も居ると思います。正直、年が変わることに対して意味を見出せていないです。「明けましておめでとうございます」と言っていることが、不思議... 2022.01.08 マインド
マインド 【マニアック向け】将棋は人生の縮図 藤井聡太さんの活躍によって、将棋が注目されています。また、株主優待で暮らしている桐谷さんも元棋士で将棋を指していました。今回は、マニアック向けです。高校から将棋を始めて、大学でも将棋をしていました。働く中で将棋は人生の縮図であると感じ記載し... 2021.12.25 マインド
マインド 【歴史が教えてくれたこと】成長のためには量をこなす 歴史を知ることで、悩みの解決のヒントになる可能性があります。なぜなら、過去に生きている人は我々と同じ人間だからです。同じ人間ならば、抱える悩み似ていています。解決のために行動をしているからです。歴史上の人物を知る事で、悩み解決のヒントを得る... 2021.12.18 マインド
マインド キャリアに悩んでいるならキャリア相談も解決策の1つ 自身のキャリアについて悩んでいる人が居ると思います。このまま今の仕事を続けても良いのだろうか、もっと他に向いている職があるのではないかと考えていると思います。私まかひも、同じ悩みと不安を持っていました。現在は、キャリアに対しての悩みと不安を... 2021.12.04 マインド
マインド 習慣化が得意な30代の小話 習慣化したいと思っている人が居ると思います。今回は、私まかひの習慣化についての話です。正直な話、自身では実感がありません。ただ、転職活動の面接官、キャリア相談の担当や親しい人の反応を見るとどうも、まかひは習慣化が得意なようです。リアクション... 2021.11.27 マインド
マインド 【転職活動に疲れないために】転職活動をして感じた転職エージェントのメリットとデメリット これから、転職活動を開始するにあたり、本当に内定を獲得することができるのかと不安になると思います。また、現在のキャリアに対して不安に感じている人、今の仕事を続けて良いのかと悩んでいる人が居ると思います。不安になり、悩み、そして解決のための手... 2021.10.23 マインド
マインド 【Java Silver】独学での勉強方法と転職活動でのメリットとデメリット Java Silverをとってスキルアップしたいが、独学かどこか学校へ通って勉強した方が良いのかと迷っている人が居ると思います。Java Silverは独学で取得できます。まかひは黒本を使用し、独学でJava Silverを取得しました。独... 2021.10.09 マインド
マインド 【忘れてしまった大切な考え】 この記事を読むことのメリットはありません。まかひが自戒の意味を兼ねて残そうと思い投稿しました。それでもこの記事を見たい人は見てください。変わり者である、まかひが忘れてしまった大切な考えを見ることができます。何か考えの参考になれば幸いです。1... 2021.09.25 マインド