2年間での配当金額の変化

投資

今回は、2020年と2021年でアメリカのETFから得た配当金額の変化について記載します。

2年間で貰うことができる配当金額が、急激に増えました。

お金を増やすため積立NISA、iDeCoを活用して全世界のインデックス投資をしています。

インデックス投資をしながら、収入(インカムゲイン)を増やすための投資をしています。

収入を増やすために、アメリカのETFへ投資をしています。

ETFへ投資することで、配当金を貰うことができます。

配当金が増えていくと、美味しいものを食べたり、ちょっとした贅沢ができるようになります。

アメリカのETFから得てきた配当金の変化について記載します。

これから配当金目的の投資を始める人にとっては、2年分の配当金の変化について知ることができます。

既に、配当金目的の投資をしている人にとっては、保有する銘柄の比較に使えると考えます。

皆様の参考になれば幸いです。

集計期間

2020年から2021年の間です。

2年間の間で配当金額が、どれだけ増えたのかを把握するため、今回の記事を掲載しました。

2020年は、新型コロナウイルスの流行、緊急事態宣言の発令がありました。

2021年は、延期されていた東京オリンピック・パラリンピックの開催がありました。

確定申告をまだ先のため、2022年の配当金は集計期間へ含めていません。

2020年から2021年の2年間が、集計期間となります。

2020年の配当金額

アメリカのETFからの配当金は、239円(2.34ドル)です。

税引前の金額です。

2020年の為替は、1ドル = 102円です。

元々得ていた配当金額が、少額です。

配当金を得たETFは、3件です。

ETF
  1. VYM 「バンガード・米国高配当株式ETF(Vanguard High Dividend Yield ETF」)
  2. HDV 「iシェアーズ コア米国高配当株 ETF(iShares Core High Dividend ETF)」
  3. SPYD 「SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF)」

2020年は、それぞれ1件ずつETFを保有していました。

ETFを購入したタイミングが遅かったため、12月だけ配当金を受け取りました。

3月、6月、9月分の配当金は、得ていません。

2020年の配当金は、少額の239円(2.34ドル)です。

2年間で配当金は約9.4倍に増加

2020年から2021年の2年間で、アメリカのETFから得た配当金は約9.4倍になりました。

アメリカのETFから得た配当金額
  • 2020年:239円
  • 2021年:2,244円
  • 2,244円 ÷ 239円 ≒ 9.4倍

2021年の配当金には、日本の個別株から得た配当金もありました。

今回は、アメリカのETFから得た配当金額のみに限定しています。

2021年の配当金の詳細を見たい人は、下記を見てください。

2020年にすべての配当金を得ていた場合、2021年の配当金額は約2.3倍となります。

仮に2020年にすべての配当金を得た場合
  • 2020年:956円(239円 × 4 = 956円)
  • 2021年:2,244円
  • 2,244円 ÷ 956円 ≒ 2.3倍

2020年に得ていた配当金は、少額です。

少額とは言え、2年目には約9.4倍の2,244円となっています。

2021年は、1ドルが130円と円安ではありませんでした。

仮に、2020年に4回すべての配当金を得たとしても、2021年の配当金は約2.3倍です。

少額ではありますが、2年間で配当金が増加しています。

ここまで上手くいくとは限らない

安易に配当金が、ここまで上手く増えるとは考えないでください。

リスク許容額を超えない範囲でお願いします

私は、インデックス投資、お金の増やし方のことを記載しています。

もっとお金を増やしたいと考え、お金に関する本を読み、勉強して実践しています。

記載するからには私自身の状況もオープンにしたいと考え、配当金について記載しました。

受け取ることができる配当金が、ここまで増加しているとは考えてなかったです。

少額だったということもありますが、2年間で増えすぎです。

これから、配当金目的の投資を始めても、同じようになるとは限りません。

相場を読むことは誰にもできず、そして、景気には不況、好調と波があります。

想定と違うという状況は、いつでも発生します。

2年間で配当金が約9.4倍、約2.3倍と急激に増えると想定すると、予期せぬ事態が発生すると対処できなくなる可能性があります。

配当金が欲しくても、結局は投資です。

心苦しいですが、リスク許容度の範囲で投資を実践してください。

まとめ

今回は、2年間でアメリカのETFから得た配当金額の変化について記載しました。

集計期間は、2020年から2021年の2年間です。

各年の配当金
  • 2020年:239円(2.34ドル)
  • 2021年:2,244円
  • 2020年の為替は、1ドル = 102円です。

配当金を得たETFは、3件です。

ETF
  1. VYM 「バンガード・米国高配当株式ETF(Vanguard High Dividend Yield ETF」)
  2. HDV 「iシェアーズ コア米国高配当株 ETF(iShares Core High Dividend ETF)」
  3. SPYD 「SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF)」

それぞれ1件ずつETFを保有していました。

ETFを購入したタイミングが遅かったため、12月分だけの配当金を受け取りました。

2021年に得た配当金は、2021年に得た配当金の約9.4倍です。

仮に2020年にすべての配当金を得ていた場合、2021年の配当金額は2020年の約2.3倍となります。

少額とは言え、これは増えすぎです。

配当金を得るためには、投資をする必要があります。

投資であるため、リスク許容額を超えない範囲でお願いします。

心苦しいですが、必ず同じように配当金が増えると安易に考えないでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました