スキル・資格なしに自由はない

マインド

今回は、スキル・資格なしについてです。

選択の自由は、ありません。

自分の希望は、通らないと想像してください。

転職を勧めている訳ではありません。

コロナをきっかけに状況は変わりつつあります。

出勤が不要になるテレワークの浸透、専門性を重視するJOB型雇用の出現などがあります。

さらに、2019年の転職者数は、351万人と過去最多となりました。

今後、転職がより一般的になるかもしれません。

転職や異動を考えている人に知って欲しいことです。

忙しい方は、転職活動での体験、中途で入社する意味だけでもご覧ください。

無謀なことを考え直すきっかけになるかもしれません。

私自身も転職活動で辛い思いをしました。

自分が否定されている思いをしました。

同じような思いをして欲しくなく、何か参考になれば幸いです。

IT業界の仕事の進め方

私が、関わってきた範囲での話になります。

現場によって進め方が、変わることもあります。

仕事の進め方
  • 設計を作成
  • 設計を元にプログラムを作る
  • プログラムのテスト
  • リリース
  • 一般ユーザーの使用開始

極論です。

設計書が完璧であれば、プログラムを作る人は誰でも良いとなります。

なぜなら、設計書通りにプログラムを作成すれば、誰がやっても同じになるからです。

あくまでも、極論で考えた場合です。

設計書も完璧ではないです。

要件が漏れていた、未決の部分がある、そもそもの設計に不備があったということがあります。

プログラムを作成したという経験も重要ですが、設計経験、スキルも重要です。

設計書を起点にしてプログラムの作成、テストが進んでいくからです。

当時のスキルと資格

当時のIT業務に関するスキルと資格です。

自身は、スキルのない方です。

エンジニアとしてシステムの作成をしています。

スキルは、実務経験をもとに記載しています。

リーダー経験があれば、進捗の取りまとめ、報告のようなリーダーは業務できるとしています。

スキル
  • テスター(単体と結合テストの実施)
  • テストケースの作成
  • 汎用機系での製造
  • SELECT、UPDATE、DELETEのような簡単なSQLの操作
  • 進捗報告
  • 簡易な詳細設計からリリース計画の作成(定型業務)
資格
  • なし

スキルの最後に詳細設計とあり、設計をしています。

ただ、これは定型作業です。

決まった内容を設計書にコピペしているだけです。

案件の性質上どうしても必要な設計書であるため、作成していました。

自身でシステムの構造を理解、把握した上で、新規機能を設計したというような経験はありません。

転職活動での体験

スキルのない人が、転職活動すると書類選考、一次面接で落ちます。

面接では、何か実践している活動はありますかと質問されたこともあります。

返答に困りました。

無料のサイトで練習していますと返答しましたが、反応が悪かったです。

当時、使用していた転職エージェント経由で面接に落ちた理由を教えてもらいました。

理由は、スキルがないことでした。

さらに、厄介なことに口下手でコミュニケーションが苦手です。

スキルもない上に、言っていることも分からないというような理由もありました。

良い感じに進んだ面接もありましたが、落ちました。

1次面接で面接していただいた人が、人物的に良い人だからとプッシュしてくれましたが、スキルがダメだと2次面接の人に断られました。

資格もないため、資格でカバーできませんでした。

案件へ参加する場合、資格の有無を確認するような案件もあります。

スキル、資格のない状態で転職活動をしていました。

当時、コロナの影響も受けていた時でした。

書類を送っても落とされ、なんとか通過したとしても一次面接で落ちていました。

中途で入社する意味

会社の事業拡大へ貢献して、売上を上げるための戦力です。

転職は、中途で入社します。

会社はエージェントや転職サイトにお金を払っています。

お金を払ってでも、事業を拡大して売上を上げるための人員が欲しい訳です。

そこにスキルも資格もない人が、応募してきたらどう思うでしょうか。

担当者の立場に立てば、おそらく落とします。

なぜなら、戦力とならないからです。

資格をとって自己研鑽をしている人であれば、まだ可能性はあるかもしれません。

スキルもない、資格も持っていない人を戦力として見なすことは、おそらくないです。

異動もできない

異動の希望を上司へ伝えましたが、無理でした。

転職が無理な場合、残された手段は異動です。

異動は、頻繁には行っていません。

異動は本人の希望と次の現場の空きがあった場合に成立します。

現場の空きは、いつ発生するのか不明です。

スキル・資格もないエンジニアの場合、参加できる案件を探す方が大変です。

参加するためには、スキルが求められます。

スキルを満たしていないと案件へ参加できません。

次の案件が、決まらければ会社は稼げないエンジニアを抱えることになります。

次の案件がないと、異動もできません。

自由がないと

現場に不満があっても、ただ耐えるのみです。

  • 人間関係の不満
  • ただ定時になるのを待つだけ
  • 仕事を通してのスキルアップが望めない

自由がない以上、どうすることもできません。

選択肢としては、与えられた環境に耐えるだけとなります。

生活のためには、労働が必要です。

働かないと給料を得ることができず、家賃、食費、光熱費を払うことができません。

職場に不満があっても転職も異動もできないため、耐えて耐えて生活のために労働します。

耐える過程で、うつ病、適応障害、ストレスによる身体の異常が発生するかもしれません。

自由がないため、与えられたところで耐えるのみとなります。

まとめ

今回は、転職活動をして感じたスキル・資格がないための不自由についてです。

現在、転職、異動したいと考えている人は辛いですが、一度、現状のスキルと資格を確認することを勧めます。

スキル・資格がないけど、転職、異動したいと考えている人は、お菓子を食べながら痩せないと言っている状況です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました