投資 【ポイントはオマケ】SBI証券のクレカ積立ポイント付与率改定 2024年となり新NISAが始まりました。新NISAでもクレジットカードで積立を行う、クレカ積立を実施している人がいると思います。投資をしながらポイントも獲得でき、使いこなすことは非常に有用です。業界で1つ突出していたSBI証券のクレカ積立... 2024.03.23 投資
投資 投資を始める前に戻ろうとは思わない理由 新NISAが始まり3ヶ月が経過しました。1人に対して1,800万円の非課税枠を持てることはこれからの日本では重要です。少子高齢化、人口減少、物価上昇、円安が発生している状況では投資は生活を守る手段になります。投資はお金持ちだけがするようなも... 2024.03.16 投資
マインド 人生の時間で約54%から58%が苦痛となりえる可能性 今回は人生の時間についてです。恐怖、嫌悪を感じる可能性がありますが、ご了承ください。人生にはいつか終わりがやってきます。限られた人生の中では、学校、労働、老後と段階があります。その中で大半を占めるのが、労働です。初めて計算した時は、恐怖を感... 2024.02.17 マインド
投資 他人の投資成績が気にならない理由 新NISAがスタートしました。1,800万円の非課税枠の活用はこれからの日本ではより重要になります。少子高齢化、社会保障の維持、インフレ、老後資金といった課題に対して、新NISAは有効になります。投資がより活発になっていく可能性もあります。... 2024.02.10 投資
投資 グリップ力と分散の観点から変わらずオルカン派 2024年となり新NISAが始まりました。貯蓄から投資の流れがより活発になっていくことが考えられます。これまで積立NISA、iDeCoで投資をしてきました。楽天経済圏、ふるさと納税で節約し、節約したお金で投資をしています。投資は全世界株式の... 2024.02.03 投資
投資 【2023年の決算】配当金の獲得状況 2023年の決算として1年間に獲得した配当金についてです。学んできた投資、ポイ活、転職を記載しています。さらに2024年となり、新NISAが開始となりました。自身でも証券口座の開設、積立NISA、iDeCoのような制度を利用して投資、お金を... 2024.01.27 投資
マインド 【確定】2023年の転職後の年収 今回は転職後の年収についてです。年末調整を行いました。以前、転職後の年収を見込みベースで記載しました。見込みではなく、年末調整を行い確定した2023年の年収となります。エンジニアとしてのスキルを考え、2022年に転職しました。働く上で年収は... 2024.01.13 マインド生活改善
生活改善 【2023年の決算】ポイント獲得状況 2023年の決算として1年間に獲得した総ポイントについてです。楽天経済圏の改悪が進みましたが、節約、効率的なポイ活のため楽天経済圏を引き続き利用しています。獲得したポイントは、生活コスト削減や投資へ利用しています。投資、ポイントに関わること... 2024.01.06 生活改善
生活改善 【2023年】実質ほぼ0円でふるさと納税 2023年がまもなく終わります。様々な要因で記録的な値上げが実施されました。2023年に値上げされた品目数は3万2395品目となります。日本でもインフレが進行しています。節約は必要ですが、過度な節約を行うとストレスが増えます。節約疲れとなり... 2023.12.30 生活改善
マインド 真面目に働くだけがリスク(危険)となる時代 真面目に働いていればいつかは良くなる、報われるかもしれないと考えている方がいると思います。難しい時代となりましたが、真面目に働くだけではリスク(危険)となる可能性が高いです。変えようのない現状が発生しています。不安をかきたてることを意図して... 2023.12.23 マインド生活改善