マインド 真面目に働くだけがリスク(危険)となる時代 真面目に働いていればいつかは良くなる、報われるかもしれないと考えている方がいると思います。難しい時代となりましたが、真面目に働くだけではリスク(危険)となる可能性が高いです。変えようのない現状が発生しています。不安をかきたてることを意図して... 2023.12.23 マインド生活改善
マインド マネーリテラシーの向上になったこと3選 新NISAがまもなく開始となります。1人あたり1,800万円の非課税枠は、老後資金の準備、資産掲載のために心強い味方となります。ただ、忘れてはいけないことは、制度やお得なキャンぺーンを有効活用するためマネーリテラシーが必要です。制度やお得な... 2023.12.16 マインド投資
マインド 60点の投資で妥協する まもなく2023年が終わり、2024年が始まります。2024年からは新NISAがスタートします。各証券会社が新NISAに向けて商品の拡充や、キャンペーンなどを開催します。新NISAが始まりますが、これまでの投資スタイルと変わりません。ネット... 2023.12.09 マインド投資
マインド 【小話】日商簿記3級に不合格という現実 今回は反面教師にしていただきたい内容です。趣味、今後のキャリアプラン作りとして簿記3級を受験しました。結果は、不合格でした。簿記3級は簡単な試験と認識している方は、ご注意ください。簡単な試験と認識していた試験に対して不合格という現実が、最も... 2023.12.02 マインド
マインド 新卒を除き未経験でのエンジニアは避けた方が良い 未経験でエンジニアを目指す方が居ると思います。エンジニアへなれますが、正直、新卒以外の方に対しては勧めません。大学卒業後から約6年以上IT業界でエンジニアとして働いて来ました。エンジニアとしてのこれからも活躍するため、2022年には転職しま... 2023.11.25 マインド
マインド 【知の総合格闘技】将棋と投資 藤井聡太八冠の誕生、そして2024年から開始する新NISAにより、将棋と投資がより一層注目されています。以前と比較して、趣味に将棋と投資としても違和感がなくなってきたと考え、最近は趣味と訊かれれば将棋と投資と言うようにしています。スマートフ... 2023.11.18 マインド投資
マインド 弱者のキャリア戦略【ニッチな領域を作る】 仕事をしていると多くの方が1度は考えるキャリアについてです。このままで良いだろうかと考えます。過去に同様の悩みを抱えていました。現在はエンジニアとしてキャリアの方向性を決めました。今回は、エンジニアとしてキャリアを決めた後のことについてです... 2023.11.11 マインド
生活改善 楽天経済圏は新Vポイント開始までは継続使用 11月1日に新たにSPUの改定が発表されました。SPUは楽天経済圏のポイント獲得へ影響します。自身でも節約、投資の資金確保のため楽天経済圏を利用しています。これまでに獲得した楽天ポイントは17万ポイントを突破しています。改悪の流れですが、引... 2023.11.04 生活改善
投資 投資を開始してまもなく5年目へ突入 2024年には新NISAが開始されます。少子高齢化、人口減少が始まっている日本にとって、投資を通しての資産形成は必要になります。社会保障を維持するための増税は、今後行われる可能性が高いです。個人の老後不安を解消するためにも新NISA、iDe... 2023.10.28 投資
マインド 幸福と貧困を決める要素 人が幸福と感じる要素があります。今回は、そんな3つの要素についてです。これまで転職活動、資格取得、積立NISA、iDeCo、楽天経済圏、家計簿、キャッシュレス決済、マイナポイントなどのような様々なことに取り組んできました。現在は、貧困とは感... 2023.10.21 マインド