【2022年の決算】配当金編

投資

2022年の決算として1年間に獲得した株、ETFからの配当金についてです。

学んできた投資のこと、お金の増やし方の記事を記載しています。

自身でも証券口座の開設、積立NISA、iDeCoのような制度を利用して投資、お金を増やすために行動しています。

記載、行動しているからには結果をオープンにしたいです。

2022年の決算としての配当金です。

株の魅力としては不労所得の配当金もあります。

1年間で獲得した配当金についてです。

皆様の参考になれば幸いです。

総配当金

2022年に株、ETFから獲得した配当金は、8,711円です。

株は日本の個別株です。

ETFはアメリカです。

税金が引かれた後の手元に残った金額です。

でんき代、食料品が高騰している中で、8,711円の配当金は助かります。

また、投資をメインにしている訳ではありません。

企業に勤務する会社員です。

2021年と比較して配当金は2倍

配当金だけを比較すると2022年の配当金は、2021年の2倍です。

2021年

アメリカのETF 2,244円
日本の個別株 1,911円
合計 4,115円

2022年

アメリカのETF 4,865円
日本の個別株 3,846円
合計 8,711円

証券会社が発行する年間取引報告書を見ると、1年間の配当金額が記載されています。

年間報告書を見ると1年間に獲得した配当金の総額が分かります。

2倍に増えた原因は、様々です。

  • 企業の増配
  • 追加投資(複利)
  • 為替

アメリカのETFはドルベースでの配当であるため、為替の影響を受けます。

2022年は、一時1ドル150円という状況もありました。

結果としては、昨年の配当金よりも2倍となりました。

2021年の詳細を知りたい方は、以下を見てください。

アメリカのETFに関しては、当初の予定通りVYMとIYRを買い増しました。

ポイントを合算すると

ポイントと配当金を合わせると、65,364円相当です。

2022年
  • ポイント:56,653
  • 配当金:8,711円

約6.5万円となります。

月に換算すると5,447円(約5,400円)となります。

人によって意見が分かれるところです。

給料以外に約5,400円も節約、獲得したとみれば、十分です。

牛丼の並盛を420円とすると、12.8杯分です。

1日3食を牛丼にすると、4日間分となります。

ちょっとした贅沢もできます。

配当金は再投資

配当金は使用せずに、再投資しています。

理由は、複利の効果を得るためです。

証券口座に入ったお金を移動せず、また投資しています。

配当金はお金がお金を生んだ果実です。

果実を増やすためには、複利の効果を活用する必要があります。

配当金を得ている時点で合理的ではないです。

獲得したお金の使い道は、自由です。

光熱費、食費、贅沢、老後の資金源に使用するなど使い道は人それぞれです。

証券口座から移動するのも面倒であるため、再投資して複利の効果を得るようにしています。

結果、来年、再来年と獲得する果実が増えていきます。

すぐには無理ですが、雪玉を転がしてゆっくりと確実に雪玉を大きくしていきます。

まとめ

2022年に獲得した配当金の総額です。

個別株、ETFから獲得した合計金額は、8,711円です。

配当金は、2021年と比較して2倍となりました。

投資は最後は自己責任となります。

同じような結果とならない場合もあります。

ご容赦ください。

皆様の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました